[Dd]enzow(ill)? with DB and Python

DBとか資格とかPythonとかの話をつらつらと

PostgreSQLで全文検索(pg_bigmを試してみた)

今回はPostgreSQLでpg_bigmを試してみます。

SQL全文検索を考えたとき、とりあえずデータ量が多くなければLIKE検索でできます。

select data from small_table where data like '%りんご%';

%りんご%の指定により、文中のどこかでりんごが含まれるデータを検索することができます。%正規表現でいうところの*+に相当し、0文字以上の何かに相当します。

しかし、この方法ではほとんどのRDBMSではINDEXが使えないためTABLEすべてにアクセスする必要があり、パフォーマンスが出ません。なお、りんご%といった前方一致であればINDEXが使えるケースもあります。

このようにデータのどこかに指定したワードがあるかを探すには全文検索機能が必要になります。

続きを読む

Pythonで一番小さいWEBフレームワークbottle.py その4(static_file,erropage)

前回はGETやPOSTについてまとめました。今回はROUTING STATIC FILESを中心にまとめます。

静的?動的?

STATIC FILEは静的ファイルという意味です。逆に動的もあります。どう違うのでしょうか。とてもざっくりいうと下のイメージです。

type memo
静的 同じURLで同じ内容が戻る。固定ページや画像、動画等。URLから割出されるOS上の固定ファイルを戻す
動的 ページの基本的な部分は共通だが、アクセスユーザ等に応じて内容が一部変わる。サーバ等でHTMLを組み立てて戻す
続きを読む

独自ドメイン+はてぶPro移行

続けるという断固たる意識付けの意味もこめて

www.onamae.com

denzow.meというドメインをとって、独自ドメインを使えるようにはてブも有料プランに切り替えました。

最近読んだ

Amazon CAPTCHA

で、できるだけアウトプットしろ、さらにドメインは持っておいたほうがいいとの主張がありましたので とりあえず盲目的に従ってみました。

これでブログ続かなかったら悲しいな・・・

DjangoをsqliteからPostgreSQLに切り替えた(dumpdata/loaddata)

デフォルトのsqlite3をバックエンドDBにしたまま勢い良く作り始めたら、気がついたら結構データがたまって 動きが鈍くなったアプリがありました。

基本PostgreSQLが好きなのでSQLiteからSQL引っこ抜いてPostgreSQLにINSERTしないといけないと思っていたら Djangomanage.py dumpdatamanage.py loaddataで対応できそうだったので試してみました。

続きを読む

MySQL 5.7をroot権限を使わずにソースからコンパイル

仕事ではPostgreSQLを中心に触ってますが、検証する際はバージョンごとにOSユーザを分けてインストールしています。 同一環境にPostgreSQLを複数入れるときに/usr/opt配下を使ってしまうと思わぬバッティングが起きてしまうからです。

さて、MySQLを触り始めようと思ったときに手順を調べてみるとrpmからいれる手順が多いですが、これは/usr等を使うため 複数バージョンを入れる際は具合が悪いです。ソースからのコンパイル方法も調べてみましたが、結構/usr配下にシンボリックリンクを 貼ったりしていて、あまり思った手順が見つからなかったのでまとめておきます。

続きを読む